top of page
  • 2018年8月27日

雑誌『CRUISE』10月号 /海事プレス社

海と山の恵み豊かな輪島港へいらっしゃい の輪島特集のページのお仕事をいただきました。

カメラマンになりたいと思った時から、旅のお仕事はしたかったので、このお話をいただいた時はとっても嬉しかったです。 取材に訪れた日は、客船が輪島港に寄港する日で、輪島市民の方がおもてなしや、お祭り、出港など1日、輪島港辺りをぐるぐると撮影しました。 仕事とはいえ、皆で見る花火や、にっぽん丸の出港シーンは、短時間しか輪島にいなかったのに、 胸が熱くなって、ぽろぽろと目から涙が出そうに・・・。

他、輪島市の観光名所(千枚田やキリコ会館、朝市、里山まるごとホテル等々)や美味しいもの(輪島といえばフグですよ!)など盛りだくさんです。 今回、輪島を訪れたのは初めて。私の好きな岩手の沿岸部になんとなく似ていて、穏やかな海の景色に癒され、海の幸を堪能しました。 とても心地が良かったです。 他のお仕事でも、年に数回地方に行くことがあるのですが、その都度、日本を旅するのは楽しいなぁと日本の良さに気づかせてもらってます。 (仕事なので、その地方の一部しか見てないんですが・・・) 今回のお仕事で、客船に乗って旅をしたくなりました。 とっても素敵な雑誌ですよー。


  • 2018年7月16日

最近、ブログの更新を怠っておりました・・・・ 少し前のお話になりますが、2017年度から撮影させていただいている中央大学法科大学院ロースクールのパンプレットを制作会社様から頂きました。 内容は、肖像権の問題がありますので、控えさせて頂きます。 フリーランスで仕事をするようになってから、定期的に、高等学校、専門学校、大学、大学院の入学案内用のパンフレットの撮影をしていて、毎回、感じているのが、学ぶことの楽しさと、『あぁ、大学の時、もうちょっと勉強しておけば・・・・』と。 大学生の頃、法学の授業を受けていたことや、半年ほど、親の紹介で、法律事務所でアルバイトをしていたこともあったので、取材対象者の方々のお話はとても興味深かったです。 法科大学院に進まれる方の中には、社会人の経験を積んだ後に、入学される方もいます。

今回は、女性で、メディア関係のお仕事をされた後にこちらの大学院で勉強されている方がいらして、 お話を伺ったり(これはライターさんのお仕事)、いつも通りにご自身の机で勉強している様子を撮影させて頂きました。 この方のように、私の友人にも、いきなり学生になった子がいて、いつでも学ぶことはできるんだ!と勇気をいただきました。 いくつになっても、学ぶ姿勢は本当に素晴らしいです。 話は飛びますが、最近、デスクワーク時のBGMがQueenだったこともあり、メンバーのことをウィキペディアで検索してみたら・・・ Queenのギタリスト、ブライアン・メイは、インペリアル・カレッジ・ロンドンで学び、大学院では宇宙工学を研究しており、クイーンの活動が軌道に乗るまでは中学校の講師として教鞭を執っていた。その後、音楽活動のために研究を中断していたが、35年後の2007年の夏から天体物理学の研究を再開し、スペイン領カナリア諸島の天文台で研究を行って論文を完成させ、母校インペリアル・カレッジでの審査を通過して博士号を授与されている。 引用元‥ブライアン・メイ Wikipedia だそうで、驚きました。 学ぶことは本当に素晴らしい。 また、大学、いや、何か学んでもいいよという環境になったら、自分は何を学びたいかなぁ。

最近のお仕事

bottom of page